#
by cafesta_hc
| 2019-04-28 21:22
こんばんわー、カフェスタです(o*。_。)oペコッ
ざっくり過去記事みたりすると前回までで830記事あって、結構な数にびっくり。
2005年の7月から2009年6月まで遊んでいたようです。
ほぼ4年間、年間200記事くらいのペース?
めちゃくちゃ楽しんでたんだなーと。
ブログの開設したときは今は亡きアスコット鯖の5シーズン。
やっとOPで1勝したYO!っていう時期でした。
そんな無名の新人状態で、ブログの宣伝してたり
箸にも棒にもかからないような馬の出走とか結果とか書いてたり
読み返すだけで顔が赤くなるくらいに恥ずかしいww
PCに縁がなくてPC初心者でキー入力も怪しいころから始めた競馬伝説。
yahoo!BBのADSL回線で接続だったとか時代の変化が恐ろしい!
記念すべきG1初出走そしてもちろん負けて帰ってきた。
#
by cafesta_hc
| 2019-03-18 01:03
こんばんわー、カフェスタです(o*。_。)oペコッ
前回の更新では北は神奈川、南は大阪まで全国津々浦々から8名の方に訪問頂きました!
もしかしたら東西のほうがわかり易い気もします!
さて前回も書いた免許証の更新、条件に眼鏡等があります。
取得したときからずっとなんだけども、5年前は奇跡で検査クリア。
たしかその5年前も不安を感じながらの検査でクリア。
そんなわけで、去年の暮れに眼鏡を新調し万全の体制でクリアしました。
が、以前と違うことがあって 遠近両用眼鏡!
グラスコードとかメガネチェーンとかそういうのを使ってましたが 遠くが見えないことには変わりないw
まずは眼科で検診。眼鏡かけてて0.3程しか見えてなかった!
近視だけにするか遠近両用にするか いろいろ教えてもらいながら遠近両用に決定。
遠くも見えて、署名や書き物がひとつで可能な便利さを選びました。
処方箋をもらい眼鏡店でフレーム選び。
担当してくれた高橋さんという店員さんが めちゃ好みなタイプでした!!
試着しつつ、似合うとか言われると顔がにやけちゃうよね!
さて、完成し受け取りに行くと 高橋さんは他のお客さんの対応中。
帰ろうかと思いましたがそんなわけにもいかず、男性店員から受け取り説明とか受けました。
試着のときに、遠近両用はレンズの上のほうで遠くを そしてレンズの下のほうで手元を見ます。
ということは聞いてたのでわかっていました。
なので若干レンズの上下のサイズが大きめなフレームにしたのです。
そして男性店員から驚愕の一言が!
「遠くを見るときはアゴを引いてレンズの上で見るようにしてくださいね」
競馬伝説現役時代には言うことなかったんだけど
コンプレックスでもあるんだけど、首が太くてアゴのラインが行方不明な身体なんです!
想像しやすいのはバナナマンの日村さん、あんな感じww
デブにアゴ引けって 無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそう!!!!
あと、遠近両用はレンズの正面しかピントが合わなくて
目玉を左右に動かした場合にはピントが全く合わないというのを このとき初耳。
普段自動車の運転はしないのでいいけども、運転するひとには遠近両用はとても危険で不便。
教習所みたいに、いろんな確認を首を回してすることになるのが 果たしていいのか悪いのかw
デブをばらしたり「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」
#
by cafesta_hc
| 2019-03-11 01:34
こんばんわー、カフェスタです(o*。_。)oペコッ
2009年に競馬伝説LIVE!を引退し、程なくブログの更新も終了していました。
10年ひと昔といいますが、10歳だった僕も二十歳になりました(大嘘)
運転免許証は2回更新しました!
前回の更新時には無かったものが増えてて、申請用紙のほかにアンケート用紙みたいなのがありました。
内容は運転中に意識を失うとか 体の自由が利かなくなるとかそういう質問。
ささっと記入していざ講習開始、すると先ほどのアンケートのようなもの虚偽があると罰せられるとか!
そんな注意書きがあったかどうかも記憶にない勢いで記入しました。
そんなことより免許証といえば気になるのは写真!
持ち込み不要で免許センターで撮影してくれるのですが、表情も髪型もまるで同じに写ってました。
なんなら着ていた服すら同じでした!
でも5年って結構老けちゃうもんだ、残酷だわー!
そんなわけで日常その他、10年間のもろもろを数回にわたり更新予定です。
#
by cafesta_hc
| 2019-03-04 02:15
こんばんわー、カフェスタです(o*。_。)oペコッ
動いてよー!という願いも空しく起動しないPC・・・。
10日以上も我慢しましたが、我慢にも限界がww
修理より先にPC買っちゃったという・・・
てか壊れるの早いYO!
何年保障だったのか、保証書も探さなくてはいけませんww
あんな画像やこんな画像は、HDDから直にデータ拾えるケーブルで何とかしておこうw
で、そんなネット無し生活の間に選挙がありました。
TV見てましたが鳩山代表の奥さんの品の無さには驚きましたww
あの はしゃいだ様子がファーストレディーには似つかわしくありませんねえ。
そんな他人事よりも、自分の毎日に精一杯ですけどww
動いてよー!という願いも空しく起動しないPC・・・。
10日以上も我慢しましたが、我慢にも限界がww
修理より先にPC買っちゃったという・・・
てか壊れるの早いYO!
何年保障だったのか、保証書も探さなくてはいけませんww
あんな画像やこんな画像は、HDDから直にデータ拾えるケーブルで何とかしておこうw
で、そんなネット無し生活の間に選挙がありました。
TV見てましたが鳩山代表の奥さんの品の無さには驚きましたww
あの はしゃいだ様子がファーストレディーには似つかわしくありませんねえ。
そんな他人事よりも、自分の毎日に精一杯ですけどww
#
by cafesta_hc
| 2009-09-02 02:38
| 裏路地カフェ